カテゴリー: 兵庫県

  • 【姫路グルメ】名物おでん&ひねぽん→地元民おすすめ餃子ではしご酒🥟✨

    【姫路グルメ】名物おでん&ひねぽん→地元民おすすめ餃子ではしご酒🥟✨

    姫路城観光のあとは、ご当地グルメ&お酒°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    「姫路名物」と調べると粉もののどろやき

    焼きそばと焼うどんの合いの子ちゃんぽんやきなどが

    出てきますが、今回わたしが食べたかったものは・・・

    生姜醤油でいただく姫路おでん

    ひね鶏(卵を産まなくなった親鶏)のポン酢和え、ひねぽん

    予約はせず、レビューをみて気になったお店を2軒訪ねるもお盆休みと満席😢

    結局、近くでおでんののぼりを出していたお店に入りました✨

    楽しいはしご酒になったのでお店を紹介します🍢

    家庭料理居酒屋YURURIで姫路おでん&ひねぽん🍢

    外のメニューやのぼりに「姫路おでん」とあったので、

    気になったお店、家庭料理居酒屋 YURURIhttps://maps.app.goo.gl/mLHiUP744wt55BBz7

    飛び込みで入れました!

    1階にカウンター席があり、テーブル席は2階の様子。

    今回は一人だったので、キッチンが見えるカウンターに座らせていただきました。

    頼んだものは姫路おでん(玉子、こんにゃく、なめこ、大根、手羽元)とひねぽん!

    一軒目で食べたかったもの両方食べられてラッキー✨!

    姫路おでんは生姜醤油につけていただくそうですが、

    つける前から出汁が染みていて完成しているので

    半分ぐらいはそのまま食べて、味変みたいな感じでお醤油漬けて食べました(笑)

    2杯目は芋の水割り

    ひねぽんは想像以上に噛み応えがあり、もきゅもきゅ!

    焼酎がすすみ、幸( ◠‿◠ ) 🎶

    少し飲んだところで移動します

    2~3杯とおでん、ひねぽんでお会計は3千円を切りました。

    いいスタートです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    こちらは18時過ぎに伺いましたが、カウンターは空きがあり

    2階のテーブル席にも飛び込みのお客さんが通されていたので

    予約なくても大丈夫なことが多いかな、と思いました。

    お店の方は黙々と仕事をされている雰囲気でした。

    地元で人気!英洋軒オリエンタルで餃子&ハイボール🍻

    2軒目でお肉料理とワインを挟み、最後は軽く立ち飲みに寄って締めようという気分に。

    お店の方におすすめの立ち飲み屋さんを聞いたところ教えてもらったのが英洋軒

    話しているうちに仲良くなり、一緒に行こうという流れになりました🌟

    英洋軒はいくつか店舗があり、立ち飲みと椅子ありのお店があるそうですが、

    伺ったのは座れるお店、英洋軒オリエンタルhttps://maps.app.goo.gl/wiZKRZqc38eu76Lb8

    炊餃子(鍋で提供される水餃子)、焼餃子などと

    ハイボールを頼んだようです(この辺りから記憶があいまい(;^ω^)💦)。

    赤ワインのあとに別のものを飲むとだめですね、

    飛びやすい記憶が更に飛ぶ(笑)

    まさかブログを始めるつもりなどなかった&大酔っ払いでこんなブレブレの写真しかない😓

    こちらは幅広い年代のお客さんで賑わっていて、

    雰囲気も良く、楽しいお店でした!

    一人でも、団体でもおすすめです。

    そして寝坊

    次の日は朝8時の電車に乗りたかったのですが

    寝坊して、とってもギリギリに。

    しかも、帰り道にアイスを買ったようで

    朝起きたら未開封のまま常温放置されたアイスとご対面。

    もったいないので電車にもちこみ、液体状なので飲みました🍦笑

    一人のみのほうが酔っぱらいがちなのですが、

    本当にいい加減にしてほしいです、わたし。

    姫路観光の際は、ぜひご当地グルメと地元民でにぎわうお店で

    一杯してみてください🍻

    👉お盆旅行記はこちらから🎵

  • 【青春18きっぷ5日間の旅】阿波踊りを目指して東京発西日本周遊旅✨2025年8月

    【青春18きっぷ5日間の旅】阿波踊りを目指して東京発西日本周遊旅✨2025年8月

    夏といえばお祭り、阿波踊り!

    ちょうど会社も夏休み。

    どうしても一度は本場で見たかったのですが

    今月は宮崎にも行っていたため旅行貧乏😢

    ということで、移動費を抑えられる青春18きっぷを片手に

    本場の阿波踊りを目指して東京から5日間の旅に出ました。

    せっかくなので姫路・岡山にも寄り道して、

    5日間で西日本をぐるっと周遊🚃

    10年以上ぶりに親戚にも会え、阿波踊りは見るだけではなく

    なんと参加もできることになり、充実した旅になりました✨

    🚃ルート紹介についてはこちらから🚃

    旅の概要

    日  程:2025年8月13日~17日

    移動手段:JR線「青春18きっぷ」

    宿  泊:姫路1泊、徳島2泊(親戚宅)、岡山1泊

    目  的:阿波踊り、姫路城、ご当地グルメ

     同行者:なし(徳島では親戚と合流)

    予  算:約7万円

    内  訳:ホテル5千円×2、切符1.2万円、

         タクシーなど他交通費5千円、

         入館料など観光関連4千円、

         その他外食・飲み代、お土産代など

    各日のざっくりスケジュール

    1日目

    🚃始発ぐらいの電車で東京→姫路

    📝15時半ごろ姫路に到着、姫路城散策→3軒梯子酒

    🏨ビジネスホテル 鷺の荘 ¥5,040- https://maps.app.goo.gl/v9ckQwYPqTywC53H7

    今回なぜ姫路を1泊目の場所に選んだかというと

    姫路城に行きたかったから・・・‼‼✨

    26年3月から入城料が現行の1,000円から2,500円に値上げされるため、その前に行きたいと思っていました(姫路市民は据え置き)。

    とはいえ、朝4時台に東京を出ても着いたのは15時過ぎ。

    一度荷物をホテルに預け

    閉城まで2時間という限られた時間めいっぱい使って鑑賞!

    時間が足りなさそうだったので今回はお願いしませんでしたが

    ボランティアガイドさんがたくさんいらっしゃったので

    次回はゆっくり説明を聞きながら回りたいです。

    夜は姫路おでんやひねぽんといった姫路名物と、

    現地の方おすすめの餃子屋さんにいきました。 

    👉ご当地グルメは別でまとめました🍢🍶

       


    2日目

    🚃8時姫路出発→高松:うどんブランチ→徳島

    ⚠姫路から高松の道中、岡山までの電車が運転見合わせになり、再開を待つ時間が勿体なかったので1区間だけ新幹線にのって迂回しました。

    📝徳島では物産館でお土産を購入後、18時からの阿波踊りを鑑賞

    🏨親戚宅

    今回、旅行先を決めたのはなんと1週間前(笑)

    せっかく長期休みなので

    旅行には行きたかったけれど金欠のため

    3日用の青春18きっぷで戸隠に行く旅と迷っていました(戸隠神社とお蕎麦💛)。

    散々迷った挙句やっぱり阿波踊りを見に行こうと決めたものの

    徳島はホテルがすごく高騰していて

    高松に2泊するつもりでホテルを押さえました。

    そのあとで、10年以上会えていなかった徳島在住の叔母に

    おすすめの鑑賞席とご当地料理を楽しめる入りやすい店を聞いたところ、「一人旅なら家に来なさい」と招いてもらい

    とってもラッキー😲!

    おかげさまで旅費と移動時間を大幅に削ることができました。

    実際、予定していた青春18きっぷで

    徳島⇔高松の移動はかなり難しかったと思います。

    電車(ディーゼルエンジン車で電気で動かないため、現地の人は汽車と呼ぶ)の本数は数時間おきとかなり少なく、

    鈍行だと2時間半かかります😓

    ※青春18きっぷ対象外の特急やバスなら本数も多く、1時間ぐらいで行き来可能

    高松⇔徳島間を結ぶ高徳線(こうとくせん)。2両編成に見せかけて、1両は回送列車(笑)

    もともと高松を拠点に

    日帰りで阿波踊りを見ようと思っていましたが

    結構無謀なプランだったなと思いました。

    叔母ちゃん本当にありがとう…


    3日目

    🚃移動なし

    📝眉山・阿波踊り会館→観光センターで阿波踊り鑑賞→ラーメンランチ→阿波踊りに参加

    🏨親戚宅

    この日は朝イチ一人で眉山まで。

    時間もないし暑いので

    ロープウェイ(往復1,500円)で山頂まで。

    ロープウェイは9:00から15分間隔で運行されていましたが、

    9:15の便で上まで行ったところ

    山頂のカフェは準備中でした。

    叔母曰く、徳島の人は商売っ気があまりないそうです(笑)

    なので景色を見てすぐに下山。

    眉山頂上からの眺め。ロープウェイの他、車でも登れるそう。

    下山後は、ロープウェイ乗り場と同じ建物にある

    阿波踊り会館にて阿波踊りの歴史をチェック。

    ワンフロアの展示で1時間かからず退出。https://maps.app.goo.gl/gc6XB4eskVuVXSUu6

    阿波踊りについては長くなるので、別記事で📝

    夜はいとこの知人から連の浴衣を貸してもらい

    実際に踊ってきました!


    4日目

    🚃12時徳島発→高松:栗林公園散策→岡山:ご当地グルメと地酒

    🏨ホテルアベストグランデ 岡山 ¥5,031- https://maps.app.goo.gl/2VKwxAJrRnhsqVgAA

    高松で有名な庭園栗林公園(りつりんこうえん)。

    非常におすすめです。

    JR最寄の栗林公園北口駅から向かうと、徒歩5分ほどで北門につくのですが、ここは小さめのコインロッカー数台しかなく、キャリーケースが入らなかったので券売所で預かっていただきました(400円)。※駅はコインロッカーなし

    東門のほうが規模も大きく、コインロッカーも多くあるようです。

    園内には850円で乗れる木造和船や、800円でお抹茶がいただけるお屋敷もあり(どちらも良かった!)

    また別の季節に訪れたいと思う公園でした。

    船頭さんが丁寧に解説してくれて面白かった和船

    荷物を預かってもらえるのが17時までだったので

    そのあとは岡山まで移動。

    行けたら4日目中に岡山まで行こうと思ってはいたものの

    宿は押さえていなかったため道中で最安値ぐらいの

    ビジネスホテルを確保したところ、大当たりでした!

    客室タイプとカプセルタイプがあり、

    5千円ぐらいのカプセルを選びましたが

    館内とてもきれいで、別の階には大浴場があり、

    ウェルカムドリンクのお酒までいただけたので

    とても満足度の高い宿でした。

    ホテルのウェルカムドリンクは日本酒を選択。プラコップに並々注いでくれました😊

    岡山の地酒とご当地グルメはこちらで🎶


    5日目

    🚃岡山:後楽園散策→東京

    📝お昼からはずっと移動🚃

    岡山はこれまで何度か訪れていますが

    三名園の一つ後楽園は初めて。

    泊まったホテルの大浴場とサウナが最高すぎて

    朝6時から8時半までお風呂に入っていたため予定が狂い(7時半に後楽園に行くつもりだった)

    後楽園までは往復タクシー(;^ω^)

    初心者おすすめコース(所要時間40分、公式HPにルート紹介あり)を足早にめぐりました。

    https://okayama-korakuen.jp/arukikata.html

    船用の屋根が可愛くてパシャリ📸

    日影が少なく暑さが厳しかったですが

    アメンボや珍しいトンボがたくさんいました。

    アメンボ久しぶりに見たなあ🍬💓

    多分ウチワヤンマ
    ギンヤンマみたいなキラキラした大きいトンボも翅の向きが珍しい小っちゃいトンボも発見

    荷物を網棚に置き忘れたり、乗り換えミスったり

    小トラブルはありましたが、どうにか帰京できました。

    5日間のお盆休みをフルに使った(ほぼ始発出発ほぼ終電帰宅)夏旅これにて終了🍉

    まとめ

    青春18きっぷ、移動に時間はかかりますが

    約3万円の距離が1.2万円になったのでとってもお得でした🚃✨

    今回は目的地が遠く、途中下車を楽しむ時間がありませんでしたが、今度は気になる駅に寄り道しながら

    ゆっくり目的地を目指す青春18きっぷ旅なんかもいいなあ‥💓と夢が膨らみます。

    次回は今回のご当地グルメ、お酒を紹介する記事を書きたいと思います🖋