OMO7高知に泊まってみた!朝ごはん・大浴場・イベントを徹底レビュー🎶

ホテル紹介

この記事では、思い切って泊まったOMO7高知が良かったのでおすすめポイントを紹介したいと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

OMO7高知に宿泊してみた!アクセスと立地

今回宿泊したのは、星野リゾートのカジュアルホテルブランド「OMO7 高知」

OMOのあとの数字が大きいほど、サービスが充実していて7はOMOブランドの中では一番豪華なフルサービスホテル

高知駅からはバスもしくは路面電車で15分ほど。

はりまや橋まで徒歩10分、ひろめ市場まで路面電車で15分(1.5キロなので歩こうと思えば歩ける距離🚶‍♂️)など観光の拠点にしやすい場所です💡

部屋からの景色と滞在の感想

わたしたちが泊まったのは4人まで宿泊できるうたげスイートというお部屋(4人目はソファーベッドです)。

17階だったので、窓からは高知市街が一望できました✨

お部屋はコンパクトな作りですがテーブルとイス4脚もあり、夜のホテル2次会を楽しむには十分な広さ( ◠‿◠ ) 💛

コンビニで売っていた地酒と高知っぽいものをあつめて部屋飲み🍶

友達の顔が写らないように切り取ったら変な大きさになっちゃいました(;^ω^)

大浴場とサウナでリフレッシュ

め~~~~っちゃよかったのがお風呂!!

23時ごろにいったら混んでいましたが、大浴場は内湯とひろびろとした露天風呂があり、オートロウリュ付きサウナもあります(⋈◍>◡<◍)。✧♡激アツ!

露天エリアにはこれまたでっっかい外気浴スペースもあり、すっかり長居🤣(部屋に戻ったら友達寝てた)

朝は露天風呂から眺めるお庭の緑が綺麗で、それもよかったです🥰

公式サイトには写真も載っているのでぜひ✨

また、湯上がり処にはめちゃめちゃ薫り高くておいしいほうじ茶と、高知っぽいジュース、アイスもあって至れり尽くせり(〃▽〃)

夜のイベント|よさこい体験に参加

OMOでは、OMOレンジャーによる街歩きツアーなど色々なアクティビティがありますが、毎日21時からよさこいショーよさこい楽宴LIVEも開催されています💃🎶

21時ギリギリだと席がないと聞いたので15分ぐらい前に行ったら、1・2列目に空きがあったので、貸し鳴子を持って待機!

21時前には満席で、2階から見ている人も多かったです。

座布団のあるところに座り、映っていない手前のステージを見ます!

ライブではよさこいの歴史紹介からソロでの踊り、オリジナルよさこいまであり、よさこいに詳しくなれます🤣

最後には観客もステージに上がって一緒によさこいを踊る時間もあり、いい体験になりました🎶

朝食ビュッフェのご当地グルメ

翌朝は一番楽しみにしていた朝食ビュッフェ🥢✨

7時ぐらいから混むと聞いたので、6時半のオープンと同時に入りました。

和、洋のごはんがきれいにならんでいて眼福💟

わたしは1巡目はカツオの漬け丼をメインにした和食!

2巡目はライブキッチンで作ってもらった柚子フレンチトースト(本当は生クリーム付)に合わせた洋食にしました😋

向かいのトマト狂い友達がミニトマトをもりもり食べていておもしろかった笑

カレーは結構辛口で、コーンスープがとってもおいしかった!

フレンチトーストも人気なだけあって、めっちゃおいしい。

朝から海鮮丼、豪華なデザートで締めて最高な1日のはじまりです✨

OMO7高知の料金・コスパまとめ

今回(2025年9月)、土曜日に4人で泊まり朝食を付けて65,200円1人あたり16,300円でした

「観光拠点に便利」「体験が豊富」「お風呂も朝ごはんも◎」 とおすすめポイントがたくさんあり、コスパ高いホテルです(o✪‿✪o)

まとめ|高知観光の拠点におすすめ!

OMO7高知は、立地・設備・体験のバランスがすごく良くて、観光にもグルメにも全力で楽しめるホテルでした✨

特に印象に残ったのは…

  • サウナ好きにはたまらない大浴場(外気浴スペースまで充実!)
  • 朝から高知グルメを満喫できる豪華ビュッフェ
  • よさこい体験で観光以上に思い出に残る夜

そして、高知駅からのアクセスも良く、ひろめ市場や飲み屋街など市内観光の拠点にぴったり

高層階からの眺めも◎


宿泊料金も、星野リゾートブランドでこの内容なら十分に納得のコスパでした。

高知旅行で「観光もホテル時間も両方楽しみたい!」という人には本当におすすめです💟

予約は公式サイトからが一番お得みたいです🎶

👉公式サイト


夜ごはんビュッフェを付けない方は、ひろめ市場やおすすめ居酒屋どんこへぜひ✨

梯子酒記事|どんこはこちら📝

最後に早朝に部屋から撮った眺めをどうぞ🎶

コメント

タイトルとURLをコピーしました