突撃!予約ゼロ万博レビュー

国内旅行

あと2週間半で万博が終わっちゃうので、いっそいで書いております( ^ω^ )💦

始めて1か月のブログで検索には引っかかっていないようですがチリツモチリツモ…🖊

万博事前準備

万博に行ったのは6月の金曜日。有休をとって、高校の友達3人で行きました。

事前の予約は抽選にはずれて(全部ヘルスケア館にかけた)ゼロ( ◠‿◠ ) ✨

2人はとりあえず行ってみるか~ぐらいのノリでしたが、わたしは爪から気合を入れていざ大阪へ💨

右手のミャクミャクは公式シール。左手は手書きで描いてくれました🎶

12:00すぎ入場

12時入場の予約をしていましたが、12時半ごろに到着。

入場ゲートはほぼ並びませんでしたが、会場までのバスに待ち時間がありました。

着いて早速ミャクミャク焼きを購入。

何種類からか味が選べて、芋、プレーン、カスタードにしましたがカスタードはあんまり入ってなくてプレーンとの違い分かりませんでした(もしかしたらカスタードに当たらなかっただけかも‥)笑

可愛いから何でもおっけー👌!!

この写真を撮りたいがために爪をミャクミャクにしたまである

ランチ難民に(;^ω^)

気になるパビリオンをいくつか見てみましたが、どこも2時間待ち以上で諦めて(今イタリア館が7時間待ちとか聞くと並んでおいても良かったかもと思いますが笑)、並ばないコモンズ館を2つほど。

そろそろお腹がすき、ネットで評価が高かったスペイン館のレストランや念のためスシローを見に行ったりしましたが、予約受付終了or○時間待ち😇

そんなに待っていたらおなかと背中がくっついてしまうので、万博会場内で一番大きいフードコートの「大阪のれんめぐり」へ。3人とも関西に住んでいたことがあるのに大阪ご飯に落ち着くという( ◠‿◠ ) 笑

わたしは王将で餃子、から揚げ、ハイボール。1,970円

京都発の王将の方が馴染み深いですが、大阪王将も美味しかったです🥟

大屋根リングへ

腹ごしらえ後は、ぶらついてから大屋根リングに上ってみることにしました。

この2週間前ぐらいにユスリカが大量発生しているとずっとテレビでやっていたのですが、行った時にはまったくいなくてちょっと拍子抜け!対策すごい!!

大屋根リングもすっごい暑いので、写真を撮って少々お散歩をして退散💨

カナダ館でフライドポテトにグレイビーソースがかかったプティーンをいただきました😋

ビール苦手な私は白ワイン🍷オンタリオ州のシャルドネって書いてありました。

メイン?トルクメニスタン館

おやつの後は会場をぐるりとしてミャクミャクと写真を撮り2,000円で写真を購入したり、会場内にちょこちょこいるポケモンの写真を撮ったりしました。それだけで楽しい。

ラプラス💟

わたしがど~~~~うしても行きたかったパビリオンが一つあり、それがトルクメニスタン

日本人でもビザが必要な独裁国が来ているなんて、絶対面白いでしょう!と友達を説得して少し並びました。多分20分ぐらい。

パビリオンの外壁にモニターが埋め込まれていて、国の映像が流れているのを見ながら待ちます。すごく派手な外観で期待高まること山のごとし。

入ると目に飛び込んでくるのは、大統領セルダル・ベルディムハメドフ氏の写真!アツい!

結果、めっちゃめちゃ面白かったです(笑)

トルクメニスタンの人たちがいかに素晴らしく、国土が豊かかっていう紹介ムービーを最初に観るのですがクセが強めで最高でした。上の階はカフェになっていて、テラスもあり雰囲気◎

ぜひ行ってみてほしいです💟!

民族衣装を着て写真を撮れるコーナーもありました🌟

早々に撤収

トルクメニスタンのあとは、もう一個ぐらい行こう!という話になりブラジル館へ。

ここは難解で現代アートが好きな人はいいかもしれませんが、そうじゃなかったら刺さらないかも…

どんな展示か全く知らずに行ったので、いきなり赤い世界のなかで苦しむ人々!みたいな展示が出てきてびっくりしました。笑

ブラジル館で精神的な体力も消費し、19時前に退場。

帰りに梅田のはなだこでたこ焼き、551で海老シュウマイを買ってみんなでホテルで食べました💛

まとめ

下調べほぼゼロ&予約なしで挑んだ万博でしたが、歩いているだけでも楽しかったので、近かったらもっと行きたかったなと思いました😢

とはいえ、あそこは情報強者が勝つ場所

予約取れなくても、下調べはした方が楽しめますよ(‘;’)🎶

あと、大事なことを書き忘れていましたが、大型手荷物持ち込めません!!

わたしたちはJR桜島のコインロッカーを使用しました(..)ご参考まで!

─━─━─ チケット購入ガイド(万博公式サイト)⇒こちら ─━─━─

─━─━─ 大阪記事まとめ ─━─━─ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました