香港&マカオ2泊3日旅行まとめ|費用・旅程・事前準備リスト

海外旅行

10月の3連休で香港・マカオへ2泊3日で行ってきました💕

この記事ではスケジュールや費用、事前に予約した場所などの準備情報をまとめます📝

旅行概要

10月11~13日の3連休で、香港&マカオへ弾丸旅行へ✨今回は母、妹との家族旅行でした!

飛行機は往復LCCの香港エクスプレスで行きは深夜便、帰りは夕方発の便にしました。

大まかスケジュール

詳細やレビューは別記事で補足するので、そちらも是非ご覧ください( ◠‿◠ ) ♥

1日目

定時ダッシュで帰宅後、荷造り&風呂を終え、終電で羽田へ。

母、妹と合流し、深夜2時発の便で出発🛫✨

香港には現地時間6時過ぎの到着!

ホテルに荷物を置きに行くと遠回りなので、空港から配送サービスを利用しました。

空港で食べた朝ごはん『五香牛𦟌湯麵』

空港で朝ごはんを食べてから、念願のディズニーランドへ💟   ディズニーまとめ

ランチにはキャラクターの点心を楽しみました。そのあとは閉園時間のショーまでしっかり観てからホテルへ🚕 

なお、点心は要予約なので注意! 予約方法とレビュー

2日目

2日目はマカオ&香港ディナー

📍サン・パウロ天主堂跡 ファサードしか残ってない変わった場所!

マカオは行きの船が無料のキャンペーン中でラッキーでした! マカオ半日観光ルート

香港に戻ってからはマッサージ夜景の見えるバーも楽しみ、大満喫🎶 2日目後半香港ナイト記録(未筆)

3日目

3日目はゆっくりチェックアウトして、一番有名なお寺(?)黄大仙祠(ウォンタイシンシ)へ。

仏教、道教、儒教の三つの教えが融合し、願い事が何でも叶っちゃう☆というお寺です。

平日なのに大混雑!

隣のショッピングモールでご飯を食べて、空港へ🛫  ランチ大当たり◎

15時発の便で発ち、日本時間20時半に成田につきました。

費用

今回の旅行でかかった費用と内訳は下記のとおりです📝

ただし、タクシー代金や外食費は1人当たりの価格で計算しているので、参考程度に見てください(๑•﹏•)

また、すべてカード払いでちょっとレート悪いですが、1香港ドル20.4円、1マカオパタカ19.8円ぐらいでした。 ※現金を使ったのは香港のローカルマーケットのお土産のみ

●航空券 38,020円
     20キロの預け荷物を付けました!
●ホテル 50,017円 → 約16,700円/人
     ホテル詳細
●飲食費 約43,000円 
     ディズニー内のフードが高く、また、お酒も飲んでいるので高めかもです。
●交通費 約12,500円 
     4,000円弱がマカオフェリー帰路分。残りはタクシー代を3等分した料金です。滞在中電車は使っていません。
●観光  約17,700円 
     ディズニーランド1日券+開園前入場券
●その他 約7,300円  
     マッサージ代、空港ホテル間荷物配送料

合計 約135,220円+お土産代

ちなみにお土産は自分用にディズニーランドの激高カチューシャやトートバッグ、友達や職場にはお菓子やキーホルダーなどの小物、青島ビールなどを購入しました🎶

事前準備編

さて、今回わたしたちが事前に手配・予約をしておいたのは5つ。

空港ホテル間の荷物輸送、ディズニーランドチケットとレストラン、香港レストラン1か所、マカオフェリー往路です。

ディズニー関連の予約情報はディズニーの記事で紹介しますが、チケット購入はklookやkkdayが安いです!   

また、SIMは空港で売っている場所を見つけられなかったので諦めました(笑)

Amazonとかで買っておいた方がいいかもです:;(∩´﹏`∩);:

それから、香港内はウーバーが使えるので、アプリを入れていない方は入れておくと便利だと思います💡!どこにいても2~3分で配車出来ました😲

【早朝対応】空港からホテルの荷物配送

▶SF Express ▶予約(広告ですがよければ!)

今回のフライトは香港に早朝6時着の予定だったので、いくつかある荷物配送サービスの中で、早朝対応しているところを探しました。

空港内に大きなカウンターがあり、分かりやすかったのも◎

当日受付もできそうですが、事前に申し込みをしておくとスムーズ&安くなりました✨!多分klookからが安いです。

また、パスポートの他に、ホテルの予約番号をすぐに伝えられるように準備しておくといいです!

スタッフの方もテキパキしていて感じがよかったです( ◠‿◠ )

360度写真を撮って入念な確認をしてくれるスタッフさん

わたしたちのように空港からディズニーに行く方は特におすすめです!

料金は1つ目が約2,800円、2つ目以降が約1,900円とお得になりました。

【2025年内無料キャンペーン中】マカオ行フェリー

続いてマカオに行くなら絶対利用してほしいこちらのキャンペーン✨  Fly You to Macaoキャンペーン予約

観光推進のため、香港⇔マカオフェリーの往路分が外国人旅行客に限り無料になるという太っ腹サービス。今年いっぱい開催中です。

乗船日時のリクエストを送るとメールで引き換えバウチャーが送られてくるので、当日バウチャー香港に1週間以内に到着したことを証明する搭乗券などを見せて、チケットと引き換えます。

指定されていた時間より30分遅れましたが乗せてもらえました(;^ω^)

搭乗券は電子でも対応してもらえましたが、忘れないようご注意を!!

復路もあらかじめ予約しておいた方が安いですが、時間読めなかったので予約しませんでした(でもゆるそうだったから時間以外のも乗せてくれるかも…)。

メモ、所感

香港&マカオ、観光&食べ物メインなら2泊3日で十分回れます

ただ、カジノに行ったり、ディズニーに行くなら結構弾丸になると思うので、時間の使い方は事前に考えておくとよさそうです✨

最後にちょっとメモを残して終わりにします( ^ω^ )

キャッシュレス事情について

今回、香港では女人街など一部のローカル店舗が現金のみだったので少し(3人で5,000円分)両替しましたが、ほとんどクレジットカードが使えました!電車に乗るなら現金or香港版suica『オクトパスカード』が必要です。

一方、困ったのがマカオで、マクドナルドさえクレジットカードが使えず(アリペイなど電子決済は可)、ウーバーもサービス圏外でした。

お土産屋さんではカード使えるお店が多かったですが、移動がオール徒歩になってしまったので、大移動はできませんでした(・_・;)

フリーWi-Fiについて

今回うっかりSIMを買いそびれちゃったので、電波なし女となったわけですが(妹居るし良いかなと)、ディズニーだけならどうにかなります!笑

というのも、ディズニーランド内は結構強力なWi-Fiが飛んでいて、重たい公式アプリも開けるし、モバイルオーダーも問題なくできました✨

市内やマカオは駅やお店などたまにフリーWi-Fiがある、といった感じだったのでウーバーを使わず、経路検索もしないなら、なくても大丈夫かもしれません。次回わたしは買います。笑

物価について

香港ディズニーランドがめちゃめちゃ高い!グッズは日本の1.5倍ぐらいですが、フードが倍以上ぐらいの感覚でした。

また、市内のレストランやコンビニでの買い物も日本より高いように感じました。スタバもトールのアイスコーヒーが800円!

一方、お土産などの買い物は日本と同じかちょっと高いぐらいで、女人街などローカルマーケットではリーズナブルな買い物が楽しめました。

マカオはあまり買い物をしていないのでよく掴めませんでしたが、香港ぐらいの物価だと思います。

10月の気候について

香港もマカオも東京より暑い!日によっては30度ぐらいあり、夏服で過ごせました。天気予報は確認してから行ってくださいね( ◠‿◠ ) ☼

コメント

タイトルとURLをコピーしました