ホーチミン短期滞在記|トランジットで1日滞在!

ベトナム

ホーチミンに短時間だけ滞在するなら、どこへ行けば効率よく楽しめる?この記事では、実際にわたしが“前夜着・翌日夕方発”というスケジュールで体験した4時間の街歩きモデルプランを紹介

空港近くの格安ホテル情報から人気バインミー店、癒しのスパまで、トランジットや短期旅行でも真似しやすい流れをまとめました🎶

概要

ラオス旅行の帰り(➡ラオス記事)、ホーチミンでのトランジットが20時間ありました!でも実際に観光に使ったのは翌朝10時から14時過ぎまでの約4時間なので、フライトまで6時間あったら真似できる(2時間前に空港に戻れる)プランです( ^ω^ )✨

ラオス→ホーチミン着(21:00)。空港近くの格安ホテルに宿泊し、翌日は市内でバインミー→(郵便局→)スパ(Yuan Spa)→空港に戻る流れで、16:30発の便で帰国しました。

短い滞在ながら「ローカルグルメ+癒やし」を堪能できた1日です。

旅日記

順を追って、ホテルやお店を紹介します!

前夜:格安ホテル泊

ラオスを飛び立ち、ホーチミンに到着したのは前夜21時。ここまで一緒に旅をしてきた友達は方面が違い、先に帰国😢👋

飛行機から見たホーチミンの夜景。ラオスとの差にびっくり(@_@)

さて、わたしは空港泊も選択肢に制限エリアのベンチや近くのホテルを検討。なんと、夜遅いからか空港からすぐの格安ホテル”Montana apartment”がアゴダで1,480円だったので入国して宿泊することに。


ホテルまではGrabで向かい、10分弱で到着🚙💨空港の前には変な客引きとGrabの案内をする、と近づいてくる人がいっぱいいるので気をつけてください(;^ω^)

ホテルは「値段相応」ながらシャワー&ベッドでしっかり疲れが取れて助かりました!ただし部屋にアリがまあまあいて(ベッドにも🐜!)、ドライヤーがポンコツだったのでタオルドライで対処。

風弱いし、危険なぐらい熱いなあと思ったら溶けていました😇

安いからいいやと思えましたが、潔癖気味の人は注意

でも、この値段なのにミネラルウォーター2本+インスタントコーヒー、歯ブラシや石鹸など最低限のアメニティやエアコンもあったので、わたしは再訪アリです( ◠‿◠ )

ベッドも大きくて嬉しい!小っちゃいアリンコたちと一緒に寝ました

 朝:王道のバインミーでスタート

朝は10時にホテルを出て、バインミーの有名店 Bánh Mì Huynh Hoaへ✨

左がお店。右は系列?直営?のドリンク屋さんです。

Grabで連れて行ってもらったけれど、降ろされる場所が1kmくらい離れていて歩く羽目に😢(Grabでこんなこと初めて(-_-;)地図ちゃんと見るようにします…)


メニューはこれだけのバインミー(73k VND)+隣のドリンク店のライチティー(45k VND)で満足感高いブランチです🥪💛

バインミーの中では高級クラスですが、ボリューム満点&味も満点でめちゃめちゃおすすめです✨

テイクアウト店ですが、隣にある系列ドリンク店に持ち込むと座ってゆっくり食べられるのも嬉しいポイント。ちなみにどちらも現金のみです。

野菜が別添えなので、苦手なパクチーと青唐辛子をよけてトッピング!

そしてこのバインミーはとっっってもボリューミーなので、カットしてもらって分けて食べてもいいかもです!また行ったら、わたしはそうします!

午前:郵便局寄り道散歩

ラオスで出しそびれたおばあちゃんへのカードを郵便局で投函(33k VND)。旅先で手紙を出すと一気に「旅してる感」が増して好き!なので毎度祖母に絵葉書を出しています✨

なお、こちらの郵便局はきれいな絵葉書やちょっとしたお土産も売っている&建物が綺麗なのでぜひ寄ってみてほしい場所の一つです💟

午後:Yuan Spaでしっかり整える

今回の滞在で一番の癒やしはここ。夜、シャワーを浴びるタイミングがないので1時間のシャンプースパを依頼。それに30分指圧を追加して合計で約5,000円(カード支払い、手数料あり)でした。


施術の質が良く、飛行機移動の疲労も抜けて、帰国便でよく眠れました。トランジットや短期滞在での“必須寄り道”ポイントです💛

そしてここも、このエリアの多くのマッサージ屋さん同様日本語結構通じます!

25年9月時点でのメニュー表はこんな感じ。指圧は聞いてみたら30分でも対応してくれました。

帰路:空港へ🚙💨

14時半過ぎにGrabで空港に戻り、バーガーキングのポテト(機内で食べる用)、マグネットなど少しお土産を買って搭乗。羽田着は深夜1時、翌朝家でシャワーを浴びてから出社しました!元気!

実用メモ・注意点

  • 交通:Grabが便利。ただし降車地点で相互確認を忘れずに!英語が通じない運転手もいるので目的地名をメッセージ送信しておくと安心。 公式サイト(アプリダウンロードも)
  • マッサージ:料金は安く、店によってクオリティ差あり。Yuan Spaはカード可だが手数料あり。日本語が通じる店も多い。
  • 現金:空港や中心部はカードも使えるが屋台やローカル店舗は現金が便利。VNDは少額紙幣を多めに。
  • 安全:夜遅い徒歩は避ける。ホテルの口コミは事前にチェック。交通量が多いので、車やバイクにも注意。
  • 体調:短時間でも歩き回るため、こまめな水分補給と日焼け対策を。

今回の実際支出額

  • ホテル(空港近く) 1,480円
  • バインミー 73k VND(約400円) + ライチティー 45k VND(約250円)
  • 郵便局 33k VND(約200円)
  • マッサージ(Yuan Spa) 4,798円(カード)
  • 空港軽食  750円くらい
  • Grab(空港からホテル、ホテルから街、街からホテル合計)約1,600円

合計目安:約9,500円

まとめ

ホーチミンでの短期滞在は、“グルメ1軒+観光1スポット+スパ1回”を組み合わせるのが満足度が高くておすすめ。今回紹介したモデルプランは4時間ほどあれば十分まわれるので、トランジットや弾丸旅行の参考になれば嬉しいです!

ベトナム感あふれるお気に入りの1枚を最後に( ◠‿◠ )📸

コメント

タイトルとURLをコピーしました