この記事では香港ディズニーランドのチケットの取り方や、アクセス、物価などをまとめます!
高校生の時には月1でディズニーに行っていた元ディズニーマニアが頑張って書きました🎶
少々長いので必要なところへ目次から飛んでください( ^ω^ )
チケットの買い方
チケットは事前にチケットサイトで購入すると安いと知り、今回は香港発祥の旅行予約サイトklookで購入。台湾系の似たようなサービス、kkdayでも割引チケットを取り扱っています。
早朝着の予定だったので、開園時間の1時間前に入れる「アーリー・パーク・エントリー・パス」にも課金。アーリーパスが4,000円弱だったので、1dayチケットと併せて約16,700円でした。
チケットはklookで購入後、当日中にメールで送られてきました。念のため、印刷したものも持参しました。
アクセス
空港から直接向かう場合、電車やバスだと40分ほどかかりますが、車なら約15分。Uberで呼んだタクシーで向かい、166香港ドル≒3,350円でした。
電車賃は片道1,500円ぐらいらしいので、複数名で行くならタクシーが便利だと思います💡
コスパもタイパもよし!
空港の乗り場も分かりやすかった(1階に降りてパーキングの案内に従って進む)です!
パーク内物価
正直かなり高いです!!笑
特にフードは倍以上するかも…
例えば、東京ディズニーランドで「ベーコンとパイナップルのピザ」550円、「チキンとトマトのカルツォーネ」620円のところ、似たようなスリンキーピザが75香港ドル≒1450円でした😇

お土産などグッズ系は倍ほどはしませんが、やっぱりお高め。
このカチューシャは約6,500円でしたが、香港限定&期間限定に惹かれて買っちゃいました( ◠‿◠ )

円安落ち着いてほしいですね😢
アトラクション
この日滞在していた9:00~21:00までで楽しんだアトラクションやショーはこちら。
【アトラクション】
Frozen Ever After(『アナと雪の女王』のボート型アトラクション)
Wandering Oaken’s Sliding Slay(『アナと雪の女王』の怖くないジェットコースター)
It's a Small World(日本より小ぶり)
Hyperspace Mountain(同上)
Jungle River Cruise(英語アナウンスの船あり、リニューアル前の日本版に近い)
Big Grizzly Mountain Runaway Mine Cars(香港版BTMのような絶叫コースター)
Mystic Manor(怖くないホーンテッドマンションのような造りのアトラクション)
【ショー】
Mickey and the Wondrous Book(常設の生歌ありオリジナルショー)
Disney Friends Live: Party at the Castle! (20周年の限定ショー)
Momentous: Party in the Night Sky(城のプロジェクションマッピングショー20周年版)
「並ばない」とは聞いていましたが、どれも待ち時間なし~30、40分ぐらいでした!

おすすめアトラクション
たくさん乗った中で特に面白かったものが次の3つ!✨
①Big Grizzly Mountain Runaway Mine Cars
3頭のイタズラ好きグリズリーが住む鉱山を進むジェットコースター。
あまり書くとネタバレになってしまいますが、意外性があって1番楽しかったです。
②Mystic Manor
ホラー要素のないホーンテッドマンションのようなアトラクション。
冒険家のペットの猿アルバートがひたすらかわいい(笑)
香港オリジナルで、力の入ったアトラクションでした!
グッズも豊富!

③Frozen Ever After
日本のアナ雪のアトラクションに乗っていないのですが、日本版とはまた違う演出のようです。
最後少し落ちるところで写真を撮られるので左を向いてポーズしましょう📸

そんなにおすすめじゃないアトラクション(笑)
逆にあまりおすすめしないアトラクションと理由も紹介します(笑)
①It’s a Small World
日本の方が圧倒的ハイクオリティです。なんか変だなと思ったら、船の進むところしか水が張ってない😲!
ところどころ造りが違うところは面白かったですが、
時間を持て余しまくっているわけじゃないなら、他の並ばないアトラクションに行きましょう。

②Hyperspace Mountain
日本のスペースマウンテンが改装中なので、スペマンロスの方にはいいかもしれません。
Qラインもアトラクション自体も日本の方がしっかり作りこまれていると感じました。
でもこちらの方が乗っている時間長い気がするのでそこは嬉しいポイントですね🙂↕️
ショー✨
わたしはもともとディズニーのショーやパレードが大大大好きでしたが、1日1回のパレードとレストランの予約をかぶらせてしまうという痛恨のミスをかましました( ;∀;)
常設のショーと20周年のショー、夜のプロジェクションマッピングを観たので、それぞれについて書きます🖊
Mickey and the Wondrous Book
まずは常設のこちらのショー。本から飛び出てきたオラフを元の世界に返すため、ミッキーが戻すページを探す、というストーリーです。
映像をうまく取り入れた演出が新鮮✨
ページごとの色々なキャラクターによる生歌の演出があるのですが、これが最高に良かった!!
また、『ジャングルブック』、『プリンセスと魔法のキス』のティアナや『メリダと恐ろしの森』のメリダなど日本ではあまりスポットライトを浴びていないキャラが出るのもアツい!!
セリフは中国語で、右側のモニターに英文が出るのですが早い&小さいです!
セリフを追いたいなら右寄り前の方の席、全体を見るなら前方中央を狙うといいと思います。
一部有料席以外の席は入場した順にいいところが埋まっていきます!

Disney Friends Live: Party at the Castle!
続いては20周年のショー、こちらは一日何回か公演のあるお城の前のショーです。16:15の回を観ましたが、20分前に行っても結構いい位置を確保できました✨!(そして夜痛い目を見る)
プリンセスやダッフィーたち、ミッキーフレンズ選抜メンバー(笑)が勢ぞろいの豪華なダンスショーでした!

20周年のゆめかわコスチュームもじっくり見られます👀✨

Momentous: Party in the Night Sky
最後に紹介するのは夜のキャッスルショー。プロジェクションマッピングにドローンの演出も加わったナイトショーです。閉園時間から始まります。

昼のショーに人があまりいなかったことで調子に乗り、40分前にお城前の広場に行きました。
しかし、昼とは変わってすでに8割が埋まっているような状況(笑)
まだ販売していた有料席も考えましたが思ったより高い(7~8千円)ので辞めて、半分より後ろぐらいから観ました。いい場所をとるには1時間以上前から場所をとるのがよさそうです。
ショーは約30分。ずっと立ちっぱなしでしたが、疲れを忘れるぐらい圧倒されました。
色々な映画のシーンが出てくるので、映画好きの人は嬉しいと思います( ^ω^ )💜

1日いられる?香港ディズニー感想
東京ディズニーランドの約半分の大きさで、世界で一番小さいパークの香港ディズニーランド。小さい分歩く距離も少なくすみます。
また、噂に違わず空いているのでスムーズに回ることができました。
今回、わたしたちは(というよりわたしが)夜のキャッスルショーを見たかったので最後までいましたが、ショーやパレードに興味がなかったら半日でも楽しめると思います💡
とはいえ、日本にいないロッツォなどのキャラグリやパーク内の写真撮影、アトラクションを片っ端から乗るなどすると、1日いても時間を持て余すということもないと思います🙂↕️

わたしはこれまでに東京、パリ、上海、香港のディズニーランドに行きましたが、物価と空き具合がNo.1だと感じました🙂↕️
おそらく2日滞在すると時間余ります(笑)
おすすめ!アーリー・パーク・エントリー・パス
最後にわたしたちが使った「アーリー・パーク・エントリー・パス」についてですが、おすすめです!
1時間早いとさらに空いているので、人の少ない写真が取れたり、人気のアトラクションが待ち時間ゼロで乗れました✨

もし、次があれば写真撮影があるアトラクションを貸し切りで乗りたいなあと思います💟
割高ですが、十分な価値のある1時間だったので買ってよかったです🌟
ディズニーホテルのキャラクター点心についてはこちら!


コメント